学会 | 美容整形・美容外科手術ならリッツ美容外科東京院

society 学会・論文

リッツ美容外科東京院内の書籍やトロフィー リッツ美容外科東京院内の書籍やトロフィー

リッツ美容外科では毎年発表を行なう学会が2つあります。ひとつは4月に開催される日本形成外科学会、もうひとつは10月に開催される日本美容外科学会です。その他、関連学会でも可能な限り自分たちの研究成果を発表するよう心がけております。
学会のシステムは、毎年まず学会にどのような発表をしたいかという内容(演題)を前もって学会会長宛てに提出し、 学会側で組織される学術委員会が、その演題について検討し採否が決定されます。
学会発表は”新しい術式”や”稀な治療経験”あるいは”多くの手術経験”などある程度のレベル以上の発表が要求されます。 逆にいうと発表レベルに問題がある場合には演題は採用されません。実際の学会場では発表の後、会場からの質問やコメントに対応するわけです。
学会の場というのはこのように他の医師と討論し、その経験、意見など貴重な話を聞くことのできる勉強の場でもあります。すなわち学会にいつも参加し、いつも発表し続ける事が美容医学の発展に貢献できることであるとリッツ美容外科では考えており、 今後もずっと実践していく所存であります。
私どもは患者さまに最高水準の医療を提供する為に学会を最重要視しております。

( 以下掲載 各Dr. の肩書きは当時のものになります )



院長 廣比 利次

2024年
9月19日
第47回日本美容外科学会総会・第151回学術集会
パネルディスカッション 1 ひとつの時代を築いた美容外科医から次世代の美容外科医に伝えたいこと「急増する美容外科医~どのように生き残るか?」
2023年
5月12日
第111回日本美容外科学会
シンポジウム14 匠の技ーわたしの究極のこだわり
「顔面骨切り術〜成功に導くための私のこだわり」
2022年
9月22日
第45回日本美容外科学会総会
特別企画:美容形成〜事始めから匠への道 Contouring『顔輪郭』「顔面骨骨切り手術をいかに極めるか? ー26年間4700例の手術経験を通しての提言ー」
4月22日
第65回日本形成外科学会総会・学術集会
「美容外科開業医によるPRS journal への臨床論文投稿の経験」
2021年
5月26日
第109回日本美容外科学会
シンポジウム1 匠の技 2:成功のコツと注意すべき pitfal「l 下顎Vライン形成におけるオトガイ部ホームベース型骨切り術の有用性」
シンポジウム8 Two Jaw Surgery(Le Fort I 型骨切り術+下顎枝矢状分割術)「両顎手術を成功させるための手術計画と手術手技」
2018年
10月25日
第41回日本美容外科学会総会 教育講演3顔面輪郭形成「顔面輪郭形成術を成功させるために」
1月13日
第131回日本美容外科学会学術集会関連パネル2 アジア人の鼻形成「A Key to Success in Asian Rhinoplasty」
2017年
11月17日
第35回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会パネルディスカッションIV 顔を造る- 非観血的手技から観血的手技まで-「下歯槽神経に配慮した術式の選択」
11月16日
第35回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会パネルディスカッションII 整鼻術- 治療法の選択に悩む症例~私ならこのようにアプロー チする-「治療本心に悩む外鼻形成術」
9月29日
第40回日本美容外科学会総会ビデオパネル - 鼻中隔延長術 なぜ今の方法になったのか-「鼻中隔延長において曲がらない工夫」
4月11日
第60回日本形成外科学会総会・学術集会
シンポジウム6「鼻中隔延長術における工夫
~第34回日本頭蓋顎顔面外科学会 ライブサージェリーを振り返って~」
「下顎V ライン形成におけるオトガイ部ホームベース型骨切り術の有用性」
「前頭部増大術:カスタムメイド- メタクリル酸メチルインプラント作製のコツ」
2月25日・26日
ハワイ大学医学部 解剖学教室 第6回Fresh cadaver
解剖実習セミナー講師「外鼻形成術」
2016年
11月11日
第34回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会ライブサージェリー「オープン法による鼻中隔延長、鼻尖形成術」
10月24日
第23回国際美容外科学会総会 Asian Rhinoplasty Session「Alar Base Reduction with the Alar Cinch Procedure Using Deepithelialized Flaps」
2015年
9月22日・23日
第38回日本美容外科学会総会
シンポジウム1 外鼻形成手術1 侵襲治療から手術治療(鼻尖形成と鼻中隔延長術)「鼻翼縮小術のさまざまな問題点を克服する」
シンポジウム10 顔面輪郭形成術-手術しないか?低侵襲治療でどこまでできる?-「下顎輪郭形成~外科的治療でしかできないこと」
7月11日
第123回日本美容外科学会学術集会 パネル「下眼瞼下制術で目の印象はどこまで変えられるか?」
6月6日
第103回日本美容外科学会 特別講演「典型的な美人顔を創造する」
2013年
6月16日
第101回日本美容外科学会 教育講演2(鼻形成術)「治療に難渋する鼻形成術とその解決策」
4月4日
第56回日本形成外科学会総会・学術集会「下顎形成術 顔面下1/3の左右差改善のコツ」
2012年
10月12日
第35回日本美容外科科学総会
シンポジウム2-III「額輪郭形成術」
「下顎V-line形成術」
2011年
9月29日・30日
第34回日本美容外科学会総会
パネルディスカッション1 ─鼻形成─「hump(段鼻)の改善:component reduction法」
パネルディスカッション6 ─前額リフト─「前額部フェイスリフトのさまざまな術式とその応用」
6月4日
GID学会 第13回研究大会
【GIDの外科療法について】
「GID患者における顔面輪郭形成術」
2010年
10月7日~9日
第33回日本美容外科学会総会
治療コンテスト「複合手術により若さと美しさを追求した1例」
レクチャー12「大きい目をつくる」
2009年
9月25日・26日
第32回日本美容外科学会総会
新手術手技コンテスト1
「下眼瞼下制術~瞼裂高を増大させる新しい発想・術式~」
シンポジウム8「3次元的鼻尖形成術の重要性」
シンポジウム7 ─アジアから世界をリードする今後の展開─「米国ベーカー・ゴードン美容外科シンポジウムに参加して」
4月23日
第52回日本形成外科学会総会
モーニングセミナー招待講演「顔面輪郭形成術を成功させるコツ」
2008年
10月11日・12日
第31回日本美容外科学会総会「前額除皺術の術式と適応」
5月11日
第94回日本美容外科学会
教育講演【顔面骨の美容外科】
「顔面輪郭形成術における単独・複合手術の適応とpitfall」
4月9日・10日
第51回日本形成外科学会総会 美容外科II「男性患者における下顎角形成術」
2007年
11月8日・9日
第25回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会「内視鏡下下顎角部水平骨切り術」
10月6日・7日
第30回日本美容外科学会総会 パネルディスカッション4「鼻形成術:open or closed~私の考え 連続した5症例~」
5月19日・20日
第92回日本美容外科学会 シンポジウム1 フェイスリフト「東洋人における効果的なフェイスリフト法」
4月11日~13日
第50回日本形成外科学会総会 美容外科II「輪郭形成術における単独手術・複合手術の適応」
2006年
10月8日・9日
第29回日本美容外科学会総会 シンポジウム4「下顎(エラ・オトガイ)形成術のコツとポイント」
4月12日~14日
第49回日本形成外科学会総会「鼻翼縮小に対する新手術法 ~Alar denuded flap method~」
「理想的な豊胸術とは?~当院における様々な工夫~」
2005年
11月18日~20日
世界美容医学学術大会2005「OPERATIVE STRATERGIES FOR MANDIBULAR ANGLEPLASTY」
10月9日・10日
第28回日本美容外科学会総会「患者の希望する『エラ削り』は本当に下顎角形成術のことか?」
4月13日~15日
第48回日本形成外科学会総会 ポスター発表「フェイスリフトに対する新しい考え方 ~SMAS, Retaining ligamentの利用法~」
2004年
11月4日・5日
第21回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
モーニングセミナー招待講演「Face-Liftを成功させるコツ~SMAS, Retaining ligamentの解剖学的特徴~」
10月10日・11日
第27回日本美容外科学会総会「若年者に対する内視鏡下眉毛挙上術」
4月7~9日
第47回日本形成外科学会総会「オトガイ形成術におけるさまざまな工夫 ~骨切り法、インプラント法~」
2003年
10月12・13日
第26回日本美容外科学会総会「下顎角形成手術におけるさまざまな工夫」
2002年
10月12日~14日
第25回日本美容外科学会総会「骨セメントを用いた前額部augmentation」
4月17日~19日
第45回 日本形成外科学会総会「重瞼ライン消失低下を目的とした埋没式重瞼術~multiple knot法について~」
2001年
10月7日・8日
第24回 日本美容外科学会総会「当院における下顎角形成術~angle splitting ostectomy~」
4月13日
第44回 日本形成外科学会総会「当院における下垂乳房に対する豊胸術」
2000年
10月12・13日
第23回日本美容外科学会「隆鼻用シリコン・インプラント感染抜去後の鼻孔縁変形に対する複合組織移植による治療法」

副院長 永井 宏治

2024年
5月31日
第112回日本美容外科学会
「内視鏡下前額リフトによって眉毛高の左右差と上眼瞼厚みの左右差を改善させる手法」
2022年
9月22日・23日
第45回日本美容外科学会総会
「広鼻に対する鼻骨骨切り術の手術効果検討」
4月22日
第65回日本形成外科学会総会・学術集会
「当院における内視鏡下前額・上眼瞼リフトの手術術式と手術成績」
2021年
9月30日
第44回日本美容外科学会総会
「鼻中隔軟骨の弯曲がある症例に対する鼻中隔延長術 ―延長法の工夫―」
5月27日
第109回日本美容外科学会
シンポジウム「鼻中隔延長術における延長法 ―鼻尖と鼻柱の左右対称性を保つ術式―」
4月15日
第64回日本形成外科学会総会
「鼻孔縁変形に対する修正手術 ―鼻孔縁形成術―」
2019年
10月4日
第42回日本美容外科学会総会
「下眼瞼下制術と下眼瞼ハムラ法を同時に行う術式」
2018年
10月25日
第41回日本美容外科学会総会
「二重切開術後に生じた睫毛縁が皮膚で被覆される状態に対する修正手術 ─睫毛縁切開を用いた術式の検討─」
4月13日
第61回日本形成外科学会総会
「鼻尖形成術後に生じたピンチノーズ変形に対する修正手術」
2016年
10月25日
第39回日本美容外科学会総会 パネルディスカッション 「目頭切開術後修正術 ─結膜弁併用による後戻り防止策の検討─」
2015年
4月8日〜10日
第58回日本形成外科学会総会 「頭蓋骨外板を使用した眼窩骨折手術症例の検討」
2013年
4月3日〜5日
第56回日本形成外科学会総会 「当科における前頭骨骨折症例の検討」

副院長 佐藤 大介

2024年
5月30日
第112回日本美容外科学会
「当院における経結膜的眼瞼挙筋前転術の合併症と長期経過」
2022年
9月22日
第45回日本美容外科学会総会
主題演題「私はこうして”JSAPS認定専門医”を取得した 〜苦労した点、良かった点」
4月22日
第65回日本形成外科学会総会・学術集会
「美容外科におけるオトガイ下挿管の経験」
2020年
1月11日
第137回日本美容外科学会学術集会
「斑状出血に対してVbeam®照射が及ぼす効果の検討」
2019年
5月15日
第62回日本形成外科学会総会・学術集会
「眼瞼下垂症手術におけるマイクロニードル電極の使用経験」
2月2日
第134回日本美容外科学会学術集会
「炭酸ガスレーザーによる顔面黒子治療後陥凹瘢痕に対するトレチノイン軟膏と炭酸ガスレーザーの併用」
2018年
4月11日
第61回日本形成外科学会総会・学術集会
「眼瞼下垂症患者に対する術後満足度調査」
2017年
11月17日
第35回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
「下顎骨関節突起骨折に対する延長器挿入術における注意点」
4月14日
第60回日本形成外科学会総会・学術集会
「術前に脂肪腫と診断し、術後に脂肪肉腫と診断された症例の検討」
2016年
11月11日
第34回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
「視性刺激遮断弱視予防を目的としたthread liftを用いた眼瞼形成術」
4月14日
第59回日本形成外科学会総会・学術集会
「頬骨骨折の治療の工夫:2カ所の小下眼瞼切開による眼窩下縁のプレート固定の治療法」
2月6日
第27回東大形成外科同門学術集会
「頭蓋骨露出部に対する植皮法の工夫」
2015年
7月25日
第7回日本創傷外科学会総会・学術集会
「頭蓋骨露出部に対する植皮法の工夫」
4月8日
第58回日本形成外科学会総会・学術集会
「異なる画像所見を示した腕神経叢神経鞘腫の2症例」
1月17日
第26回東大形成外科同門学術集会
「鎖骨骨切り術を必要とする腕神経叢神経鞘腫の2例」
2014年
4月9日
第57回日本形成外科学会総会・学術集会
「下口唇皮弁を用いて再建し良好な結果を得た唇裂術後変形3例の経験」
1月18日
第25回東大形成外科同門学術集会
「 頭部悪性血管内皮細胞腫(MHE)の治療経験」
2013年
4月3日
第56回日本形成外科学会総会・学術集会
「アキレス腱縫合後に感染を来し、アキレス腱を含めた再建を要した症例」
2012年
4月11日
第55回日本形成外科学会総会・学術集会
「当科におけるイチゴ状血管腫治療の検討」
2月23日
第17回日本形成外科手術手技学会
「周囲組織埋没結紮を併用した血管奇形に対する硬化療法の経験」
1月17日
第23回東⼤形成外科同⾨学術集会
「⾎管外への硬化剤注⼊による⾎管への影響の実験的検討」
2011年
7月16日
第8回血管腫・血管奇形研究会
「血管外周囲組織への硬化剤注入が血管に及ぼす影響の実験的検討」
10月6日
第20回日本形成外科学会基礎学術集会
「血管外周囲組織への硬化剤注入が血管に及ぼす影響の実験的検討」


ページトップアイコン